JOIN US!
参集での研修が少なくなっていますが、同じ悩みを持つ私たちと一緒にはじめてみませんか?
あなたの近くの
全事研
何かありましたら、お勤めの地区理事や役員にいつでもお知らせ・お尋ねください。
私たちのスペース
年度始めにお知らせしているパスワードでログインできます。
研修会の資料等掲載します。
会員専用ページのパスワードの更新をしています!
6/1午前0時から新しいパスワードに変わります!ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
日々がチャレンジ!NEWサイトへ移行した後も、楽しく使いやすさを実践していきます。
サイトを訪問してくださる皆さまが少しでも利用しやすいように、多くのご意見・ご感想をいただきながら、次世代へのシフトを図りたいと思います。
新しい学校事務職員コミュニティへの扉はいつでも開かれています。どうぞお楽しみください !
全国公立小中学校事務研究大会(福井大会)ご案内!
令和5年8月3日(木)~8月4 日(金)まで開催されます。
会員以外の方は、この機会に研修へのご参加を検討ください!
新規加入をフォームでも受付しています!お問い合わせ等のみでも可能ですので、気兼ねなくどうぞ!
→https://docs.google.com/forms/d/1PWB05LxVvt67Rh89wpT-mKAFiXZUE5DBJBiNCIS8v_U/prefill
キャッチフレーズの「掘り起こせ!新時代」から、福井県の形のシルエットを恐竜に見立て、ハンマーを持たせることで、掘り起こすイメージしたそうです。
2023の文字からの星☆は、湧き出す未来を表しているそうですよ☆
お知らせ
【おしらせ】のページに「気象警報発令時等非常時の対応について」を掲載をさせていただいています!
参集での研修も、これまで以上に新しさを取り入れながら充実させていきたいですね。
<これまでの全国大会の情報>
支部長 あいさつ
- ミッション
- 「学びの環境を創る」
~未来を担う 岡山っ子のために~
- ビジョン
- 「学校の組織力を高める」
保護者・地域・学校が連携し、教育効果をあげる環境を創る
全事研岡山支部では、全国大会や各地区大会への参加、支部の研究活動を通じて、ミッション達成のため、ビジョンを共有し、事務職員の人財育成を図っています。
令和5年度 経営方針
学校教育に貢献し、時代の変化に対応する学校事務を構築する。そのために求められる学校事務の機能及び事務職員の役割についての研究活動を展開します。
重点項目
〇本研究会で得た知識、能力を自校や地域へ還元し、学校運営に参画できる事務職員の育成を図ります。
〇学校教育、教育行政、学校事務についての知見を深め、学校内外との連携・協働を推進し、学びの環境を創ることのできる事務職員の育成を図ります。
〇本研究会の役割を果たすともに、その魅力を発信し、会員増を目指します。
具体的取組
〇岡山支部グランドデザインを指針に研究や研修を推進し人財育成に努めます。
〇愛媛大会発表に向けて実行委員会を組織し分科会発表及び分科会運営を行います。
〇全国組織の強みを生かし、国の動向や他県の取組について、会員に情報を提供します。
〇岡山県教育委員会や岡山大学、関係機関と連携し、研修を充実させます。
〇市町村を超えて情報の共有や意見交換できる機会を提供します。